arrivederci23's blog

PC周辺機器・パーツ等のレビューがメインのブログになります。

PIXIOのゲーミングモニター「PX247」が届きました

今まで使用していたPHILIPSのモニターが、スタンドのグラつきが酷い(操作ボタンが画面下部に有るのですが、操作する度に揺れる…)ので買い替えを決意。
どうせなら安くて良いものが良いなあと思って色々と調べた結果、PIXIOのモニターが安い割に評判が良いようだったので4月24日に注文しました。
発売してから間もない製品ですが、評判が良いからか在庫切れだったため入荷を待ち、5月9日に届きました。

まずは外観。
f:id:metal23:20200509154406j:plain
f:id:metal23:20200509154900j:plain
全体的に真っ赤で、目立ちます。
amazonで注文し、マーケットプレイスのメーカー直販で届いたのですが、伝票や納品書は直張りでした。
稀にですが破損が有ることと、買取に出した際に査定価格が下がる事が有るので個人的にはやめてほしい…

f:id:metal23:20200509154520j:plain
f:id:metal23:20200509154540j:plain
今まで使用していた23インチモニターと比べると少しだけ箱が大きいです。

では開封
f:id:metal23:20200509155101j:plain
f:id:metal23:20200509155226j:plain
まず最初に目に入ったのはACアダプタ。
36Wが最大消費電力かな?メーカー仕様表通りですね。
f:id:metal23:20200509155207j:plain
最近の家電製品としてはACアダプタの大きさはどうなんでしょう?
電源タップを使用する事を考えるとこの大きさはネックになるかもしれません。
ケーブルの長さは約1.5mでした。使用している机の高さが約75cmなので、コンセントまでの距離を考えるとあまり余裕が無いです。

f:id:metal23:20200509160152j:plain
f:id:metal23:20200509160328j:plain
f:id:metal23:20200509160501j:plain
f:id:metal23:20200509160654j:plain
箱から本体を出しました。
付属品も含め、凄くシンプルです。
付属のDPケーブルも1.5m程でしたが、こちらは多くの場合問題ないかと。

f:id:metal23:20200509161133j:plain
f:id:metal23:20200509161145j:plain
f:id:metal23:20200509161203j:plain
f:id:metal23:20200509161517j:plain
組み立てはネジを5箇所止めるだけのシンプルな構造。
ネジの頭は全てプラスの2番だったので、特別なドライバーは不要でした。

PHILIPSのモニターと比較すると、ディスプレイ部分は半分近い薄さになっており、重量も軽いです。
ただ、スタンドがプラ製から金属製になった関係でトップヘビーからボトムヘビーに変わってバランスが変わったので持った時の感覚が違って戸惑いました。
安定感はかなり良いです。というか前のモニターがグラつきすぎです。

最初に電源を入れた時に思ったのですが、コンセント接続→電源オン→入力信号を探す、の間が若干長く、
電源を入れてもバックライトが点灯しない、特にメーカーロゴ等が表示されない製品のため、電源が入っているのか解らず何度もオンオフを繰り返していました。
他のブログ記事などを見て気づいたのですが、ディスプレイ部から床に向けてLEDが点灯しており、赤はスリープ、青は電源オンという事らしいです。
使っている机が正確にはメタルラックなので天板の反射などがなく、気づきにくい点は気になります。
でもゲーム中などに邪魔にならないという面では良いのかもしれません。

設置後、まずはDESKMINI A300に接続してみました。
RADEONの設定とモニターの設定の両方でFreesyncをオンにし、Windows10の設定から120hzに設定すると特に問題なく120hzの映像になりました。
(Freesyncの設定は不要かも)
使用しているHDMIケーブルがかなり古い(10年近くかそれ以上前の物)のですが、特に警告などは出ませんでした。
規格としては恐らくHDMI1.3の頃だと思うのですが、意外と使えますね。
試しにFallout4を起動してみましたが、afterburnerの表示で120fpsと出ていましたので自分の環境では特別な設定も要らないようでした。
実際のプレイではもっと低いfpsになると思われるのでとりあえずメニュー画面の確認のみ行った状態です。

次に先日購入したメインPCの方でも接続してみました。
GTX1060なのでDP接続です。
まず躓いたのが、G-SYNCが出てこない。これはモニターの映像入力毎に設定を持っているらしく、DP側の設定をFreesyncオンにする事で解決しました。
次にOSの設定でも144hzを設定し、ぱっと見は設定完了。
そこでFallout4を起動してみたのですが、何故か72fpsでの表示・・・
RADEONと何か違うのかな?と思って色々と調べたり設定を変えた結果、恐らくドライバかグラフィックボードが持っている垂直同期の初期設定が
「3Dアプリケーション設定を使用する」という物になっており、各アプリに依存する状態になっていました。
ここを「オン」に変えた所、72から144fpsが上限に変わりました。Fallout4自体が高いfpsに対応していない関係かな?と思いますが、詳しいことはメーカーの人でないと解らないかなと思います。
アプリ側で、「周波数を半分にする」処理が行われている可能性もありますが・・・

時間がないので数分程度のプレイですが、特にゲームが暴走する事も無いようでしたので設定は上記の物で上手くいっているようです。
iniファイルの設定等が関わってくる可能性、MODが影響する部分などもありFallout4を144fpsでプレイするのは難しいというイメージでしたが、
ひとまずは大丈夫そうでした。

他にもCitys skyline等で様子を見てみましたが、そもそも設定を下げても100fps程度しか出ませんでした。
バイオショックインフィニットは144fps出るようです。
Citysの方はMODで軽量化しないと厳しいかな・・・